[チーム紹介]

燕市役所まちあそび部

まちの人とまちの資源を使ってあそぶ

【燕市役所まちあそび部とは】
燕市内在住または市内高校に在学中の高校生が対象のチームです。大人(地域の方や市役所の職員)と協力して、まちが持っている“モノ”を使った活動「まちあそび」を行います。まちあそびに正解はありません。気になったこと、やってみたいこと、やってみないとわからないことにどんどん挑戦し、あそびを通じて、このまちの新しい発見をしていきます。

【大切にしていること】
活動を通して地域の方や高校生が関わることが一番大切で、学校の勉強とは違うので答えを出さなくて大丈夫です。まちあそび部のルールは「法律を守る!」のみです。それ以外のルールはありません。メンバーそれぞれが、自分らしく自由にまちあそびを行います。

どうしたら遊びは楽しく続く?

■ 飽きないように新しいものに切り替える。変化を加える。
■ 前もって予定を決めない!
■ 一人でやるより複数人でやる!

コーディネーター
わかしんゆうじゅん若新 雄純 さん

メンバー

主催イベント情報

2023.
3/21(火)

[ 終了 ] 「3時のおやつをつくってみた。」

[ 会場 ] 藤次郎 キッチンギャラリー
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

2023.
3/12(日)

[ 終了 ] 「まちあそび発見DAY」を開催します!

[ 会場 ] 大河津分水さくら公園、信濃川大河津資料館
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

2023.
2/23(木)

[ 終了 ] ふるさとづくり大賞受賞お祝い会を開催します

[ 会場 ] 燕市中央公民館 3階中ホール
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

主催イベント情報一覧へ

活動報告

燕市役所まちあそび部オリジナルブレンドコーヒー「まちあそびブレンド」の販売が決…
「あそびの中から感覚的に溢れるものとは」 70%の水が入ったコップに30%足して100%に…
続いて、現役メンバーとOGメンバーと一緒に、今までの活動を振り返るトークセッショ…

記事一覧へ