[チーム紹介]

燕市役所まちあそび部

まちの人とまちの資源を使ってあそぶ

【燕市役所まちあそび部とは】
燕市内在住または市内高校に在学中の高校生が対象のチームです。大人(地域の方や市役所の職員)と協力して、まちが持っている“モノ”を使った活動「まちあそび」を行います。まちあそびに正解はありません。気になったこと、やってみたいこと、やってみないとわからないことにどんどん挑戦し、あそびを通じて、このまちの新しい発見をしていきます。

まちあそび部

【大切にしていること】
活動を通して地域の方や高校生が関わることが一番大切で、学校の勉強とは違うので答えを出さなくて大丈夫です。まちあそび部のルールは「法律を守る!」のみです。それ以外のルールはありません。メンバーそれぞれが、自分らしく自由にまちあそびを行います。

どうしたら遊びは楽しく続く?

■ 飽きないように新しいものに切り替える。変化を加える。
■ 前もって予定を決めない!
■ 一人でやるより複数人でやる!

コーディネーター
わかしんゆうじゅん 若新 雄純 さん

まちあそび学会

メンバー

主催イベント情報

2023.
8/26(土)

[ 終了 ] 「まちあそび部がつくる。ゆるい、なつまつり」

[ 会場 ] 燕市産業史料館
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

2023.
6/5(月)

[ 終了 ] オールつばめでキャンプしてみた。

[ 会場 ] 道の駅SORAIRO国上
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

イベントレポートへ

2022.
4/25(火)

[ 終了 ] 新メンバーガイダンスを開催します!

[ 会場 ] 燕市役所4階スカイラウンジ
[ 主催 ] 燕市役所まちあそび部

イベントレポートへ

主催イベント情報一覧へ

活動報告

8月26日の「まちあそび部がつくる。ゆるい、なつまつり」で試飲販売をした「まちあそ…
今年の目玉企画「修学旅行」第二弾は、富山県南砺市。 南砺市の高校生「ボクなん」メ…
今年の目玉企画「修学旅行」第一弾は、福島県南相馬市。 南相馬市の高校生によるまち…

記事一覧へ