新潟県燕市 市長
      
      つばめ若者会議は、主体的に取り組む意欲のある人たちが集まりスタートして3年目を迎えました。
        WEBサイト開設を機にこの「つばめ若者会議」が、更なるメンバー同士の結束力向上と、今後、様々なチームが誕生するプラットホームとなっていくことを期待しています。
        つばめ若者会議と私たち行政が目指す目標は一緒です。
        私たち行政は今後も君たちのサポートを続けます。ですから失敗を恐れず、まずは行動。
        これからも、まちづくりの良きパートナーとして共に歩んで行きましょう。
      燕市長 鈴木 力
      >>LINK
     
    
    
      株式会社studio-L 代表 山崎 亮さんより
      
      若者は熱くなきゃ嘘だろうと思います。だから僕にとって「冷めた若者」というのは言語矛盾。
        つばめの若者たちは、言葉の正確な意味で若者です。
      >>LINK
     
    
    
      株式会社studio L  岡崎 エミさんより
      
      若者である特権は、失敗できる存在であること。
        成功は、失敗の上にしか生まれてきません。
        つばめ若者会議は、何度失敗しても、何度でも立ち上がる勇気を分け合う場所です。
        未来を描きづらい時代だからこそ、一歩踏み出す勇気を持つ。
        そして、楽しみましょう!
        悩みは聞きます!
      >>LINK
     
    
    
      studio*H5のみなさんより
      
      親愛なるつばめ若者会議のみなさん
        ホームページオープンおめでとうございます!
        同じ新潟県にstudio-Lさんと関わりを持って地域活動されているつばめ若者会議の存在は私たちstudio*H5(すたじおえちご)にとってとても心強いものです。
        今年は「今宵サミット」開催の年でも有り、十日町市は3年に一度の「大地の芸術祭」の年でもあります。これからも交流を活発にして地域の元気につなげていきましょう。
        先日は十日町にお出で頂いたので、次回は必ず燕にお伺いし交流会を実現したいと意気込んでおります。
        どうぞよろしくお願いします。
      studio*H5メンバー 一同
      >>LINK
     
    
    
      本宮 宏美さんより
      
      
        燕市PR大使・笛人本宮宏美
        つばめ若者会議発足時、私は
          ①Made in ツバメのフルートを作ること。
          ②世界中の人々が燕に集まってくるアーティストを目指し、地域の活性化に繋げたい。
          という2つのビジョンを提唱させて頂きました。
          この夢の第一歩として、今年は燕市から世界初の金属CDケースが誕生します。また毎年燕市文化会館で
          「笛人ふるさとコンサート」を開催します。世界一輝くまち、燕のために今できることに全力で努めて
          まいりますので、皆様も一緒に頑張りましょう!
       
      >>LINK
     
    
    
      山形県山形市
        東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 有志のみなさんより
      
      
        昨年の今宵サミットでお世話になった学生です。サミットでお会いしたつばめ若者会議のみなさんの、パワーとバイタリティに感動しました。皆さんの行動をお手本に私たちも頑張りたいと思います。
          そして、つばめ若者会議のみなさんのご活躍を応援していまーす!
        東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科
          金光ひろ、小林わたる、早坂りん
        >>LINK
       
     
    
    
      群馬県富岡市
        まちづくりサークル「富岡げんき塾」のみなさんより
      
      
        最近知り合ったばかりなのに、燕のみんなとは昔からの友だちみたいに感じます。
          私たちの中では、燕と富岡は「なかよシティ!」つばめ若者会議がんばれ~!
        富岡げんき塾 代表 入山 寛之 ほかメンバー 一同
        >>LINK
       
     
    
    
      群馬県富岡市
        まちづくりグループ「スマイルとみおか」のみなさんより
      
      
        つばめのみんなを見ていると、なんでか楽しくなる。元気が出る。今は小さな動きかもしれないけれど、みなさんの「楽しい」や「元気」は、必ずや多くの人を巻き込んで、「しかめっ面」を「にっこり」に変える力があると思います!
          会える機会は少ないけれどいつも群馬から「つばめ若者会議」の事を応援してます!
        スマイルとみおか
          キャプテン 永田啓介 ほかメンバー 一同
        >>LINK